翻訳と辞書 |
三島町 (愛媛県)[みしまちょう]
三島町(みしまちょう)は、愛媛県の東予地方の宇摩郡にあった村。1954年(昭和29年)11月1日に三島町、松柏村、寒川町、豊岡村、富郷村、金砂村の2町4村の合併で市制施行し伊予三島市となり、自治体としては消滅した。その後、伊予三島市は平成の大合併で四国中央市となり、現在に至る。現在の四国中央市の北部。燧灘に面する。現在は臨海部は数次にわたり埋め立て工事が行われ三島川之江港の一角をなし、また臨海部から内陸にかけて大小の製紙工場の集積する工場地帯となっている。 == 地理 == 北の燧灘と南の法皇山脈に挟まれ、平地部は東西に細長く緩やかに傾斜している。明治時代に川之江から郡役所が移転してきたことにより発展した。その後、港湾の整備により当地域における製紙産業は成長し、工業都市として発展を遂げた。 ; 村名の由来 : 「三島」の名は奈良時代から見える古名である。古くは「三嶋」とも記した。三島神社に由来するとする説が有力である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三島町 (愛媛県)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|